治験のことならお任せ!株式会社ピープロジェクトの会社案内です

韓国臨床試験動向KOREAN

韓国臨床試験動向について

韓国での臨床試験に関する動向を日本語で配信しております。
韓国国内の薬や臨床試験に関するニュースの概略を
弊社で翻訳して下記のとおり配信しております。
今後の新薬開発等のご参考にして頂ければ幸いです。

韓国臨床試験最新ニュース

ソウル大学が「製薬研究開発(R&D)会社」を設立毎日経済09/05/14
来月ソウル大薬学部製薬棟内に新会社「STH Pharm」をオープン。韓国健一製薬は新会社に開設資金を投資、ソウル大は研究施設と教授らの人材を提供し産学協力企業を共同設立する。当初は製薬会社からアウトソーシングを受け、非臨床関連R&D代行サービスを開始。その内容として△毒性研究及び候補物質スクリーン△薬剤開発可能性評価△薬物質及び製品分析法開発△新物質合成法開発△品質管理及び製品試験△生動及び臨床連携などの委託研究事業などを行う。将来的には臨床研究と医薬品開発へ事業拡大をしていく方針。
慶熙大、薬科学科新設を検討、新薬開発・品質管理を担う人材を育成薬事新聞09/05/14
薬学部6年制開始、臨床薬学の重要性が問われている中で韓国の大学では製薬産業における人材育成への動きが活発化している。ソウルに位置する慶熙(キョンヒ)大では薬学部内に40名定員の薬科学科(仮称)を新設、製薬メーカーの新薬開発及び品質管理業務を担う人材を育成するとの計画を発表。慶熙大は漢方薬学科が設置されており、漢方製剤を融合した天然新薬開発も可能だと意気込みを見せた。ほかに高麗大と延世大も最近の薬学部新設に伴い、「バイオメディカル分野」に人材育成を増やしていく方針だと発表、今後の製薬産業分野における大学の動きに関心が集まりそうだ。国も各大学の薬学部増員の動きを前向きに検討している姿勢だ。

■翻訳サービスについて

上記のニュース記事全文の翻訳サービスも行っております。詳細については、下記のメールアドレスにお問合せ下さい。
news@p-pro.info
※ 社名、(役職)、お名前をご記入下さい。

■個人情報の取扱について

ご記入いただきました個人情報は、お問合せの回答、もしくは翻訳サービス提供として使用します。この個人情報は、ご本人の承諾なしに第三者(弊社業務委託先を除く)に提供することはありません。

治験実施医療機関の声

Copyright © 株式会社ピープロジェクト all rights reserved.

PAGE TOP