治験のことならお任せ!株式会社ピープロジェクトの会社案内です

韓国臨床試験動向KOREAN

韓国臨床試験動向について

韓国での臨床試験に関する動向を日本語で配信しております。
韓国国内の薬や臨床試験に関するニュースの概略を
弊社で翻訳して下記のとおり配信しております。
今後の新薬開発等のご参考にして頂ければ幸いです。

韓国臨床試験最新ニュース

バイオシミラー承認・審査、国際調和の場が設けられる‐韓国食品医薬品安全局、バイオシミラー審査ワークショップ開催薬業新聞14/08/28
韓国食品医薬品安全局食品医薬品安全評価院は、ドイツ連邦生物医薬品評価院(PEI)の審査員を招待して「バイオシミラー審査国際ワークショップ」を28日と29日に五松(オソン)保健医療行政タウンで開催することを明らかにした。今回のワークショップは、欧州医薬品庁(EMA)のバイオシミラーの審査(生物学的同等性試験)および承認を担当するPEI審査員とバイオシミラーの同等性判断についての国際調和を推進し、韓国内の審査能力を高めるために開催された。初日は、公開行事として■バイオシミラー開発の動向■ドイツと韓国のバイオシミラー承認審査概要などが発表される。二日目は非公開で、韓国とドイツ(EU)のバイオシミラー承認審査事例および主な課題についての審査員同士の議論が行われる予定である。安全評価院は、今回のワークショップを通じて、EUのバイオシミラー開発動向の共有と、承認審査の細部基準を合わせ、韓国で開発されるバイオシミラーの信頼性向上に役立つだろうと述べた。
世界の医薬品臨床試験1位の都市は…「ソウル」SBSニュース14/08/05
全世界で医薬品開発のための臨床試験が最も多く行われている都市は、ソウルという調査結果が出た。財団法人韓国臨床試験産業本部は、アメリカ国立衛生研究所(NIH)の臨床試験登録サイトのデータをもとに調査した結果、ソウルが1.04%で、同点2位の米国ニューヨーク、ヒューストン(ともに0.78%)を抜いて2年連続1位になったと5日明らかにした。2008年5位から2009年4位、2010〜2011年には2位に上昇し、2012年から1位だ。しかし、これは治験がソウルの所謂「ビッグ5病院」に集中しているためと本部は説明する。国別治験ランキングでは、韓国は10位である。日本は、2013年の国別治験比率では2位だが、治験都市ランキングでは、30位までに一都市も入っていない。これは日本が韓国とは異なり、治験が特定都市や病院に偏らず、全国の医療機関で均等に実施されていることを示している。ベク臨床試験産業本部事務局長は、「NIHは、韓国を次世代の治験をリードしていく国としてみている」としながら「治験がいくつかの大規模病院に集中している点を改善すれば、韓国の成長の可能性はさらに大きいだろう」と述べた。

■翻訳サービスについて

上記のニュース記事全文の翻訳サービスも行っております。詳細については、下記のメールアドレスにお問合せ下さい。
news@p-pro.info
※ 社名、(役職)、お名前をご記入下さい。

■個人情報の取扱について

ご記入いただきました個人情報は、お問合せの回答、もしくは翻訳サービス提供として使用します。この個人情報は、ご本人の承諾なしに第三者(弊社業務委託先を除く)に提供することはありません。

治験実施医療機関の声

Copyright © 株式会社ピープロジェクト all rights reserved.

PAGE TOP